新卒採用募集要項

求める人物像

社会人になるということは、今まで社会から様々な援助を受け成長をしてきた皆さんが、これからは逆の立場で、仕事を通して社会にいったい何ができるかを考え、実行していかなければならないということです。そして、この先20年、30年先にどんな人間になるか、どんな人生を送るか、それはまさに皆さん自身の行動が全てです。 私たちの会社は総勢50名程度の小さな会社です。この小さな会社が、これからのグローバル経済で勝ち残っていくためには、強く柔軟な組織を作ることが必要だと、私は思っています。会社を、自分を成長させる場と考え、仕事を義務として捉えるのではなく、楽しく、前向きに取り組んでいただける方を募集しています。仕事を積極的に取組んでいる方は、チーム、組織にシナジーを与えることができます。1つの力を、3にも4にもできる相乗効果がこれからの会社には必要不可欠だと考えております。 シナジーを生み出す人材、それはまず仕事に対する熱意と元気が最低限必要です。
具体的に落とし込むと次の3つに当てはまる方と解釈しています。

1.あらゆる問題のケースからも自ら省みて成長できる人
2.ミスを恐れず一歩前に踏み出せる人
3.すべての人から学び吸収できる人

もちろん、すべて当てはまることを必ずしも求めているわけではありません。
こういった人材になっていきたいと考えている人も大歓迎です。
仕事を楽しみ、人生を楽しみ、それを通して成長してきたい方、ぜひ一緒に働きましょう!

2020年入社、新卒社員先輩インタビュー


新卒社員先輩インタビューその1

生産管理部 井岡 裕太朗

◆入社後、一番初めに任された仕事は?
「商品を覚える事」は最初に与えられた仕事だと思います。
数百ある商品を覚えるのは大変なのでとりあえず頻繁に出る商品を覚えました。
あとは商品の検品を行いました。入社前にバイトとして雇っていただき、商品を覚えながら検品をしていた事を覚えています。

◆この会社に入社を決めた理由は?
両親がバイク好きな事もあり、バイク関係の会社を受けてみよう!と思ったのがきっかけです。
また、面接の際に実際に会社を訪ねた時に感じた雰囲気が良かったからです。
はっきり「こんにちは」と挨拶をしてくださる会社には出会わなかったのでとても印象に残りました。

最終面接のあと内々定をいただきましたが、就活中にはじめて内定をいただいた会社だったこともあり
正直なところ「就活早く終えたい!」という気持ちもありましたので即決でした。

◆この会社に入社して良かった!と思った瞬間は?
先輩方がみんな優しくて、いい人ばかりです。
力仕事を行う時は手伝っていただける方が多く、人が余ることもしばしば。
普段からいろんな方に助けて頂いているので、困っている方がいれば直ぐに駆け付けようと言う感覚が自然と身に付いたと思います。

弊社主催の走行会のスタッフに選ばれた際は、岡山国際サーキットや近畿スポーツランドに行ける為とても良い経験になります。

◆人事制度、福利厚生、待遇など働く環境で自慢できることは?

有給が取りやすい!

休みの日に先輩や同期とバイク遊びが出来る!
バイク好きが集まっている為、休日はサーキットに山にバイク三昧です。

また、コロナの影響でまだ経験しておりませんが、2年に1回の慰安旅行があります!

◆これから目指すものは?
“自社工場のプロフェッショナル“
私は今、生産管理部で自社工場である「DESH」を担当していますので
自分が担当する工場と商品をより深く理解し、顧客満足を更に得られるように尽力します。

◆これから入ろうという人へ一言
私は新卒で入社したので会社での仕事はほぼ全てが未経験でした。
しかし、先輩方が手厚く教えてくださるので何の心配も要りません。
バイクの事を知らなくても問題ありません。一緒に勉強しましょう!



選考フロー

会社訪問
弊社に直接お越しいただき、社員の働く様子や仕事現場を直接ご覧いただきます。

履歴書送付、書類選考
履歴書送付後、書類選考を通過すると面接となります。会社訪問時に履歴書提出、一次面接を受けていただくことも可能です。

一次面接(1.5時間程度)
対面の一次面接を行います。また複数人の場合は簡単なグループディスカッションに取り組んでいただきます。

二次面接(2時間程度)
ロールプレイング形式の面接と適性検査を受けていただきます。

最終面接(1時間程度)
弊社代表、創業者会長、幹部との最終面接を行います。

内定
最終面接後、2週間以内に結果をご連絡いたします。

入社前研修
ベトナム工場研修やアルバイトを通して、入社前の研修を行います。

※訪問、面接などはコロナ感染蔓延の防止として対策を行っております。
※海外研修は現在中止となっております。

新卒募集要項

雇用形態正社員
勤務地1.デグナー京都本社

2.デグナー八王子店
募集職種1.総合職

※適性を見て配属を決定します。

2.八王子店勤務は、ショップ販売員スタッフとなります。
応募資格要普通免許
勤務時間1 08:40~18:00 (内80分休憩有)
2 09:40~19:00 (内80分休憩有)

※部署によって勤務時間が異なります。
給与200,000円~
諸手当交通費2万円まで支給
バイク通勤可
休日1.土曜・日曜・祝祭日 ※イベントで休日出勤日あり

2.シフト制(土日祝出勤あり)
昇給年1回
賞与年2回(初年度は年1回)
保険雇用/労災/厚生/健康
福利厚生社員旅行あり(不定期海外旅行)
応募方法まずは会社訪問へお越しください。
会社訪問時に、履歴書をお持ちいただいてもかまいません。
その場で一次面接を行わせていただきます。

会社訪問は下記からお申込みいただけます。

デグナー八王子店勤務希望の方は、別途お問合せください。
お問合わせ先075-501-7137 担当/ 丹下まで
雇用形態正社員
勤務地デグナー京都本社
募集職種ミシンを使用した作業
オートバイ2輪用品のリペア修理業務
業務内容オーダー品の作成
革ジャケット・パンツの作成
ツーリングバッグの修理
レザー製品の修理
レーシングスーツの作成
応募資格尚良 普通免許
※ミシンの未経験者でも可能
勤務時間09:40~19:00 (内80分休憩有)
給与200,000円~
諸手当交通費2万円まで支給
バイク通勤可
休日土曜・日曜・祝祭日 ※イベントで休日出勤日あり
昇給年1回
賞与年2回(初年度は年1回)
保険雇用/労災/厚生/健康
福利厚生社員旅行あり(不定期海外旅行)
応募方法まずは履歴書をご送付ください。

〒607-8462
京都市山科区上花山花ノ岡町39-6
(株)デグナー
採用担当 塩飽 宛
お問合わせ先075-501-7137 担当/ 丹下まで

会社訪問お申込み

【公共交通機関でご来社いただく場合】
●京都駅からのアクセス
京都駅八条口から京阪バス[311系統 大宅行き][312系統 京阪六地蔵行き]乗車、
上花山花ノ岡町下車後、地下通路より徒歩1分
●山科駅からのアクセス
山科駅2番のりばから京阪バス[29系統 醍醐寺行き][29C系統 大宅行き]乗車、
上花山久保町下車後、道なりに北へ徒歩10分

【バイクでご来社いただく場合】
京都市内方面からお越しのお客様は反対車線からバス停を越えた高架橋でUターンにてご来社ください。
お客様駐輪場へ駐車していただいて構いません。

    ページ上部へ戻る