BLOG

メガネ屋さんに行こう!

ども、メガネとハンチングをこよなく愛するイイナガです。
どのくらい愛しているかというと・・・ないと死んでしまうかもしれま せん。
自宅、会社には机とロッカーの中にそれぞれ1個づつは隠してあ ります。あ、あと車にも積んでありますね。
ん? おかしい?
だって、地震がきたり犬がくわえてったりして、メガネとハンチングが なくなると死活問題ですよ。
極度に目が悪いので、メガネがないと3メートルの距離でも相手を判別できません。
ということは、災害に遭っちゃうととてもアウチッな事になるので、ハンチング帽で相手に見つけてもらわなくてはなりません!
一応、言い切っておきましょう(笑)
今回はメガネライダーのための回ですよ。

さて、そんなメガネマンがお邪魔してきたのは、デグナーから車で 30分弱の京都は北山にある
スポーツサングラスのプロショップ「ダブルオーグラスギア」さん
プロショップながら、初めてでも入りやすそうな感じ。
実は以前から面識があって一度行きたかったお店なのです。

で、いきなりですが選んだのはコレ!
チタンですチタン。
軽くて強くて汗にも強い。

マフラーで美しく七色に輝いてるあれですぜ。
焼いたら虹色になんのかな?

ダブルオーグラスギアさんのオリジナルフレーム。
(しかもぉ、実はこれ未発表の2011年の新作)

普段は、セルフレームのメガネを愛好してますが、重さでズレたり、ぶっといフレームが視界を狭くしたりと、バイク乗るには何かと不都合。
最近は乗り物(バイク、自転車)も仕事も家庭も上目遣い(なんのこっ ちゃ)なので、カーブレンズの専用メガネが欲しかったのです!
普通のメガネ屋さんでは、メガネをざっくりした用途でしか分けずに度 数を調整しますが、ダブルオーグラスギアさんではもっと専用的な用途 の相談に基づいたコーディネートをしてくれるので、これで少しは人生 クリアになるかも?
完全にワンオフであつらえのレンズなので、時間と費用は少々掛かりま す・・・・許せ妻子よ。ごめんなさい。っていうか許してください。
レッドチーク調のおしゃれな店内には、ショップオリジナルからオーク リーといった有名ブランドまで、オーナーこだわりの機能的なグラスが 豊富にありま・・・・
変な形のメガネ発見??
これ、モトクロスやスノースポーツのゴーグルに装着するメガネだそう で、ゴーグルの内側にはめるように作られてます!
メガネ歴20年の僕も存在すら知りませんでした。(途中、3回コンタクトレンズにトライするも全て惨敗。
こんなものもプロショップならではですねぇ(笑)
特にアウトドアスポーツで視力に悩んでいる方は一度相談しに行ってみてはどうでしょう?
メガネの真実を教えて貰えます(笑)
おまけ・・・ヒンジがバネ式で、こんな動きもモチロン楽勝!!次回、 メガネライダーのために完成したライディンググラスでのインプレッ ションもしますよ!立てよメガネマン!!









関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る